あとひとつ。大百科要望掲示板関係。
こちらはちょっと堅めな(?)話。
ただし、非常に表現がアレなので見る時は心に余裕を持ってください。


あの人は、一般的に何のために期限をきってるか知らないのだろうか。
ある一定の期間に一定の結果を上げるためだってのに。
期限が決められることによってその時期までに
その目標に達成しようと努力し妥協し物事を進める。
まぁ、その妥協をやりすぎて形になってない時は仕切り直しなんだけど。
少なくとも、一定の成果を上げようとするための奮発剤になる。
直接的なものではないけど、議論参加者への収束努力の促進剤になる。
だからこそ、wikipediaでも当たり前のように期限が存在するんだし、
趣味の世界でも期限と言うのは非常に多い。(特に議論関係は)


てか、ちょっと違うところを見れば中高生の子たちの
定期試験も似たような理由で存在する。
試験までに一定ラインに到達しろと言う重圧があるから
(人によっては(昔の私とか)期限が迫ってから)結果を出そうと努力する。
まぁ、この場合は、妥協とかそういうのはあまり関係ないけどね。


というか、職場でこの時期までにこの昨日を実装しなさいとか
そういうこと上から言われたりしないわけ?
言われてないのならある意味驚きだし、
言われてても理由を考えてないのなら失笑に値するけど。


というか、

期限を切ることが、議論の収束に役立つわけではないような気がします。

とか、社会人が言う台詞には思えないんだけど。
何?この仕事趣味でやってんの?
あなた方にとってこの大百科の改善は趣味?
私らは趣味で良いんだけど、少なくともあなた方は違うでしょうが。


雑談すんなとは言わないから
(別に構わないという意志表示であそこで私も雑談してる)
お願いだからサポートとして仕事するところはきちっとして欲しい。
何で相手がその発言に至ったかくらい考えて。
期限を切ってと言ったのは一定期間で成果を上げてって
意味だってことくらい気付いて。
というか、議事進行って時点で「運営が音頭とって結果を出して」
って意味だったんだけどね…。
(流石に深読みが難しかったかなと反省したから
分かり易くして言い直したんだけど…ね。はぁ。)


まぁ、向こうで言っても空気が悪くなるだけだから言わないけど。
(というか、それが分からぬ人に説明するのも正直疲れる。)